【三国志大戦】魏3コスト騎馬「関羽」が登場!士気6で武力と速度が上がり、制圧力が下がるぞ!さらに撃破した敵の周囲が自軍制圧領域に!
SR:関羽 (騎兵)3コスト、9/6/3、勇猛
武の咆哮:必要士気6
武力と移動速度が上がり、征圧力が下がる。
さらに撃破した敵の周囲が自軍の征圧領域になる
アップデート日:3/9(木)
126: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 14:35:25.74 ID:E4MFjTlza
魏関羽がチョーさんって。
152: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 14:47:54.51 ID:beRXISvK0
関羽の声優がチョーで草
てか字面だけ見たら計略強すぎだろ関羽
てか字面だけ見たら計略強すぎだろ関羽
503: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 17:36:35.27 ID:z+UTuUGM0
>>152
チョー角と関雲チョーやね
チョー角と関雲チョーやね
224: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 15:04:50.73 ID:CibJ7xNX0
関羽は思ったより妥当な性能な気がする
235: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 15:09:26.98 ID:x/dVxDDM0
世界史八品だからよく分からんのだが関羽って緑の国の人じゃないの?
馬超も群雄に行くし、大徳の人かわいそう
馬超も群雄に行くし、大徳の人かわいそう
239: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 15:11:25.22 ID:b3nlIDw1a
>>235その内劉備も袁紹軍?に参戦する可能性あるんやで
241: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 15:12:56.00 ID:DEMjL3Xf0
>>235
中国史司空の俺が教えてやろう
関羽は緑で間違いない。
ただ途中で赤に襲われて劉備の奥さん人質に取られてとりあえず赤の国へ
馬超はもともと群雄
それも反乱エリートの家の出身
赤の国へ反乱活動したけど失敗して紆余曲折あって最終的に緑の国に
中国史司空の俺が教えてやろう
関羽は緑で間違いない。
ただ途中で赤に襲われて劉備の奥さん人質に取られてとりあえず赤の国へ
馬超はもともと群雄
それも反乱エリートの家の出身
赤の国へ反乱活動したけど失敗して紆余曲折あって最終的に緑の国に
275: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 15:26:04.29 ID:IM3ZKGokM
関羽は人質取られて一時期魏に行ってたのよ。
馬超は元々西陵にいて、その後劉備に世話になった的な。
馬超は元々西陵にいて、その後劉備に世話になった的な。
465: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 17:03:03.75 ID:T4eGuIeQ0
関羽は声が爺さんで笑えたけど計略効果も実にマイルドで
溜めた縁は群馬超にしようかと思う
溜めた縁は群馬超にしようかと思う
555: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 18:08:24.10 ID:hLc7jm0Ua
関羽長いな
普通に魏ケニアで戦えそうだ
呂布も据え置きだし蜀群ケニアもまだいけそうではあるな
普通に魏ケニアで戦えそうだ
呂布も据え置きだし蜀群ケニアもまだいけそうではあるな
595: ゲームセンター名無し 2017/03/02(木) 18:30:52.85 ID:oPldX8YQ0
関羽まさに塗り絵ゲーの化身やな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1488404455/l50
- 関連記事
-
-
【三国志大戦】群雄に騎馬2.5R「馬超」が登場!士気5で武力と移動速度が上がり、さらに突撃オーラ状態を維持している間、武力が徐々に上がるぞ! 2017/03/04
-
【三国志大戦】諸葛亮「八卦の軍略」が下方調整に!これから蜀はどうなってしまうんだ・・・ 2017/03/03
-
【三国志大戦】魏3コスト騎馬「関羽」が登場!士気6で武力と速度が上がり、制圧力が下がるぞ!さらに撃破した敵の周囲が自軍制圧領域に! 2017/03/03
-
【三国志大戦】3/9(木)にVer.1.0.0Fアップデート実施決定!カード追加・バランス調整もあるぞー! 2017/03/02
-
【三国志大戦】ヤフオクでカード詐欺が多発してるんだが 2017/03/02
-
この記事へのコメント:
なぜその計略効果の号令をいただけなかったのか?
その反面呉の神速行は制圧を下げてる文普通の神速よりなにを上乗せしてるかが気になる
桃園の誓い前は曹操の部下だったってこと?
劉備が曹操に攻められて負けた。
その時に劉備の奥さんと子供助けるから降伏しろと言われて関羽が投降。(劉備と張飛は先にバラバラで落ち延びてた)
その後袁紹と曹操がぶつかったときに袁紹軍の猛将二人を助けてもらった恩返しとして関羽が切ってる。
この期間の再現で赤の国にいる
ただの時間長い神速なら普通に強いんじゃないの?
それ以上の効果なら槍関羽の環境変える意味無くなるし制圧が下がるデメリットの意味もないし
スレにもコメ欄にもあるように(ごく短期間だけ)曹操配下だった関羽になじみない人いるんだし、魏は優秀な武将がたくさんいるしべつにいらなかった
そんな事言っても、中身はどうであれ魏の関羽は昔から伝統だしなぁ
お?4から始めた新人さんかい?初代からやってる30代のオッサンが歓迎しよう
心配しなくてもこれからどんどんいろんな武将は増えてくるから安心しな
麻痺矢は今回の弓強化考えりゃ下方は妥当だろ
今の時点でも強い部類に入るし馬弱体化とか次の環境考えりゃ据え置きだったら次で相当ヘイト溜める事になるぞ
劉備自体がいろんな配下として転々としてたのにそんなこと言われてもな
それに長時間神速は関羽の千里行のエピソードから言えばそこまで外れてもない
今にして思えば魏の雲散沈消徐庶はなんでSRやったんか全然わからん。
獅子猿の別Ver関羽はもったいないことしてる感ある。
その絵師枠はイラストが「うーん・・・」な曹操とか劉備に配分しない?
関羽、曹操、張コウ、離間か看破でいけるんじゃないの?
魏4の形が変わってフルコンの爆発力上がるし個人的にアリだと思ってるけど
それで言えば、蜀の馬超は能力高すぎ
群雄の方は、曹操をあと一歩まで追い詰めたんだから、すんげー強くて良いと思う
魏使いのおいらが許す
その馬超を蜀へ走らせた原因の王異はなんか弱すぎるけど
カクの離間や徐晃、夏侯淵、許褚などの曹操軍による総力戦によるものでしょ。
※22 そうなんだよ。
なんで蜀の時代の馬超があんなに強いのか正直疑問なんだよ
白銀はむしろ群雄にいろって感じなんだが…
ついでにいうと馬超は劉備の配下になったときは馬岱の二人のみで軍隊なんかは率いてなかったから余計に騎馬隊率いる力なんてないだろうと思うよ。
蜀は張飛の頭の悪さや魏延の過小評価も正直疑問だな
王異の件は馬超の撤退じゃなくて蜀に行った理由だよ。
馬超は同盟してた張魯と仲悪くなったから南下した
仲悪くなるきっかけは張魯の娘との破談。
破談には馬超の妻子惨殺事件がウェイト大きいと思われる(結婚させたら娘死ぬよ?的なことを張魯の部下が言った)
んで楊氏が死んだ主原因は王異の策略にハマったからなんだよ