【三国志大戦】新作になって良かったことを挙げていく
716: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 03:26:28.87 ID:oKJ5RmKf0
たまには大戦4になって良くなったと感じる点でも挙げてみようぜ
個人的には部隊配置時の軍議の駒に見立ててる感じけっこうすき
個人的には部隊配置時の軍議の駒に見立ててる感じけっこうすき
719: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 03:47:45.65 ID:QgQ5gsKs0
>>716
ゲーセン以外のことに時間を使うようになった
冗談はおいといて、
ラグがない
一騎打ちで大負けしない限り即死はない
あと、バランスを調整した上である程度自由にカスタマイズできるようになったら
将器の主効果と副効果は個性が出て面白くなると思う
いい所は十分あるんだから、(多くの人が)悪い(と感じる)ところをはよなんとかして!
ゲーセン以外のことに時間を使うようになった
冗談はおいといて、
ラグがない
一騎打ちで大負けしない限り即死はない
あと、バランスを調整した上である程度自由にカスタマイズできるようになったら
将器の主効果と副効果は個性が出て面白くなると思う
いい所は十分あるんだから、(多くの人が)悪い(と感じる)ところをはよなんとかして!
749: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 07:05:21.30 ID:lhcFVmo90
>>716
ラグなし
フォント
マッチ画面
部隊配置から戦場に切り替わる場面
ラグなし
フォント
マッチ画面
部隊配置から戦場に切り替わる場面
757: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 07:19:51.28 ID:QVa0Pm3fd
>>716
義勇ロードの低武力突撃部隊を潰すのは衝撃吸収ビニールをプチプチ潰すような快感がある。
あと干禁や曹仁は今回のデザインが好きだな。
義勇ロードの低武力突撃部隊を潰すのは衝撃吸収ビニールをプチプチ潰すような快感がある。
あと干禁や曹仁は今回のデザインが好きだな。
767: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 08:02:42.75 ID:ROLUWGScd
>>757
于禁の頭がドラクエのキルバーンに見えて仕方ない
于禁の頭がドラクエのキルバーンに見えて仕方ない
771: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 08:12:12.95 ID:QVa0Pm3fd
>>767
俺達が干禁と思っているおじ様は実は操り人形で本体は別にいるのか…。
旧作でもチングンは後ろの暑苦しいのはスタンドで本体は手前のおじさんという説があったなぁ。
俺達が干禁と思っているおじ様は実は操り人形で本体は別にいるのか…。
旧作でもチングンは後ろの暑苦しいのはスタンドで本体は手前のおじさんという説があったなぁ。
718: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 03:35:21.52 ID:UGP6I3EA0
予約システムで順番待ちで割り込む奴がいて揉め事がなくなったのはいいね
紐付けで「カード見せて」って言われて盗難がなくなったって人がタマにいるけど
そう言われてアカの他人にカード渡したお前がアホだろとしか思わんから
紐付けしないほうがよかったと思ってる
紐付けで「カード見せて」って言われて盗難がなくなったって人がタマにいるけど
そう言われてアカの他人にカード渡したお前がアホだろとしか思わんから
紐付けしないほうがよかったと思ってる
720: ゲームセンター名無し 2017/04/10(月) 03:58:17.56 ID:NwuO4pl60
動画が簡単に取れて誰でも上げれるようになった
なんかすごく盛り上がってるように見える
なんかすごく盛り上がってるように見える
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1491703221/l50
- 関連記事
-
-
【三国志大戦】魏の騎馬「関羽」は制圧3あるし強くないか 2017/04/12
-
【三国志大戦】本当はフリマ帯で戦える実力があるけど意図的に2戦目で負けて4品維持してる 2017/04/12
-
【三国志大戦】新作になって良かったことを挙げていく 2017/04/11
-
【三国志大戦】低品の定義ってどのあたりからだろう 2017/04/11
-
【三国志大戦】来週より香港ロケテスト開催!日本と同一バージョン、ただしマッチングは香港内のみ 2017/04/10
-
この記事へのコメント:
カード枚数があふれかえったのを初期にリセット
ターミナルでほしいカードを緑で楽に入手可能
遠方トレードシステム(料金は別問題)
征圧システムで引き分けがまず無くなった(ダメージ量が良いと入ってない)
3兵種で弓が騎馬に対しても極端な軽減など調整された(だからと言ってヤリスギの運営は評価する価値無し)
一騎討ちのクソゲーが、うで次第とはいえ、回避できるようになった
兵法の育成が楽になった(宝玉ガチャは別)
他にも良い点はあげられるんだけどさ、それを上回る酷さでもうね
紐付けにより、サブカ使ってる人がいない(うちのホームの話。サブカを作れないことはないが、カード管理がかなり面倒)。
遠方トレードができる(料金が不満)。
1週間分の頂上対決が見れる。
引き分けが600戦位やってるけど一度も無い。
一騎打ちの一発撤退がほぼ無くなった。
ラグが無い。
3は守備側がかなり有利で頑守りが多かったが、制圧のおかげで積極的にお互いに前に出てぶつかるようになった。
攻城ゲージのたまり具合が見やすい。
紫色の軍がいない(逆境とか)。
同盟があって、2色が組みやすい。
予約システム。
動画をあげる人が多い。
賛否両論あるが、色塗りは引きこもりデッキを無くすいいアイデアだと思う(ゲージ上昇速度は遅くすべきだが)。
傾国や流星など、クソ寒いデッキがいない。
呂布は面白い調整をしたと思う。
縁により、欲しい武将が確実に手に入る。
再印刷ができるからカードを紛失したり忘れたりしたら印刷できる(ただし料金は高すぎる)
これくらいしか思いつかないな
紐付けがあるから再印刷できるってのもあるけどカードの受け渡しに自由度なさ過ぎるうえに排出枠潰しとか悪いとこのほうが強いわ
紐付けや制圧もだけど最初は良いと思ってたのが悪い方にいってて良さをセガ自身が潰してる
2からやってますが永遠の初心者なので
攻城しなくても勝てる要素は面白い。
賛否あるみたいですがランカー様は、どっちでも勝てるデッキや立ち回りをしてると思うので文句言ってるのは、制圧より武力、計略してる人たちだと思う。
征圧ダメージの存在で自城前から前に出る必要性がでた(が、征圧があがり続ける計略登場により引きこもり継続か?)
ターミナルがただ見るだけから動画購入など出来る良端末になった
画面比率が現代風になった(カードを動かした場所にズームしない全場面固定がほしかった)
征圧度合いで計略で士気が減る計略がでた(袁家のパレード号令の布石か?)
絵が一新された(だが獅子猿の呂布や曹操を奪ったのはゆるさない)
必要なカード枚数と定期的な10枚のカード追加(カードの追加は言いとして主力になる号令の追加とUC2コスを4勢力3兵種各1枚ずつ追加して選択の幅を広げないと形がすでに決まっているものが大半)
さんぽけで絵柄違いが使えるようになる予定(無課金で月1枚できればいいほうか?)
ランカーも制圧内乱関連に不満いってんのに文句言ってるのは~ってだけでここまで客飛ばねーよ
内乱がゲームの勝敗に占める割合大きすぎるのがデッキ幅狭めて今みたいな状態になってるんだからな
本人が2コス武5って一番足を引っ張る
孔明みたく1.5だったらまた違ったんだろうけどな
自身含む+4なら求心との差別化で使えるとは思う
とにかく環境にあってない
声優の若手の有名どころがいるところ
でももうちょいしゃべる機会と、旧作や戦国で出演してた人も使って欲しい
村川は嫌いじゃないが、春華と月姫は小松さんにやって欲しかった
内乱を真っ向から否定してる人って大戦3までのもっさりガン待ちゲーをやりたいのか?
ああいうデッキだからこその楽しみかただってあるはず
騎馬は攻城力が低い分内乱をとりやすくして総合でトントンにするなら更なる騎馬の攻城力を下げるしかなくなるんじゃないか?
もしくは1回の内乱は最大1%ダメならだれも文句いわなくなるんじゃないか?
実際のところ1回の内乱ダメは何%までならみんな許せるの?
要は今の半分以下
稼働当初の10%より減ったとはいえ、なんで塗られただけであ1.5コス槍の壁以上ダメージをくらわにゃならんのか
その攻城を実際にとるならどれだけの士気やカード操作の労力、工夫が必要なのかと
あと、制圧されたら一旦色を開始時の状態に戻すとか。
制圧ダメは現状のままでいい。
制圧システムそのものはいいアイデアだと思う。