【LoV3】6/8(木)使い魔バランス調整②:アーサーきゅん、【烈心】安倍晴明、アルデバン、クリーピィが下方調整に
【6月8日(木)アップデート予定Ver.3.515】
■使い魔のバランス調整
■システムボイス、使い魔ドールの追加など
関連記事:【LoV3】6/8(木)使い魔バランス調整①:ステラ、ジキハイ、風雷、ゴルベーザ、レイブンなど
人獣
↓【朋】キング・アーサー:「クイックスマカルマ」ダッシュアタック硬直時間を下方調整
↓【朋】キング・アーサー:「ロードオブラウンズ」固定値、カルマ減少速度を下方調整
↑【闘志】ドロシー:「魔法の紅い靴」攻撃力上昇値を上方調整
神族
↑ラファエル:「サクリユニットヒール」防御力上昇値を上方調整
↑ラファエル:「そして、神は癒される」攻撃力上昇値、敵ユニット撃破時のHP回復量を上方調整
魔種
↑【遊】レッドクィーン:「遊戯の支配者」攻撃力上昇値を上方調整
海種
↓アルデバラン:「クリムゾンフリーズ」攻撃力/防御力上昇値・攻撃力/防御力固定値を下方調整
↑レディパール:「珠魅の誇り」防御力上昇値を上方調整
↑レディパール:「シャドーウォール」攻撃力上昇値、最大カルマ数を上方調整
不死
↓【烈心】安倍晴明:「真・天地封神令」防御力、移動速度低下値を下方調整
↓クリーピィ:「つぎはぎのカーペット」ゲート帰還速度を下方調整
↑【焦熱】太山府君:「泰山府君祭」攻撃力、防御力、移動速度低下値を上方調整
↑【焦熱】太山府君:「仁聖東嶽大帝」攻撃力、移動速度上昇値を上方調整
- 関連記事
-
-
【LoV3】アルデバランさん無事終了 2017/06/01
-
【LoV3】「【烈心】安倍晴明」許された・・・?甘い下方調整ではないかと話題に 2017/06/01
-
【LoV3】6/8(木)使い魔バランス調整②:アーサーきゅん、【烈心】安倍晴明、アルデバン、クリーピィが下方調整に 2017/06/01
-
【LoV3】フレンドアップが上方調整!風神雷神・ジキルハイドが強化されるぞ!!【風雷・ジキハイ】 2017/05/31
-
【LoV3】人獣50■「ステラ」の超覚醒白・黒アビリティが上方調整!バサステ使っていいの!? 2017/05/31
-
この記事へのコメント:
ジークも微妙だけど独自性はあったから放置なのかな
とかそんな奴はたくさんいるんだが
持論だけで強い強い言っててもねぇ
※13
○ならその論理でいいが、△や□にはその論理通用せんぞ?
実際、水銀ラーヴァナ+キュアオ全盛期なんかではヘカテーやらなんやら十分強い大型△存在してたのに、○がそいつら全部駆逐出来る(ラーヴァナ居るのに)せいで大型の△が場にいなくて「キュアオ使ったラーヴァナ(US+準最高コスト+ガーディアン)が倒せない」っていう、傍目に馬鹿だとしか思えん発言が生まれてた訳だしな。
そんなやつが味方に来ると迷惑だからさ、さっさとlovやめろよ
弱いって勘違いはどこから生まれたかしらんが
金属でドヤ顔無双とかなら笑うw
3ジョブ決戦環境だと、▲の役目はレンジアップありの安全圏からの攻撃タイプか、妲己のようなぶっ壊れ防御でオラつくかの二択しかないんだから、ただの速度アップと固定値持たれててもすぐに溶けて終わり。
そもそも、移動速度の強みは追撃と撤退だけど、まずリタゲ持ってる敵に移動速度アップでどう追撃する?そして数パンで溶けるほどインフレしてるのに、どう逃げる?
自分がリタゲ打ったあとタワーでマナ吸ってカルマ貯めるのか?
【】ミリアの方が固いという事実。□を殺せる?△なら当たり前です。
完成で見たら△は更に固さを求められるよ。環境を握ってきたマジシャンを見てても分かるけど「後半に求められる強さ=施設戦」ですよ。
足の速さが強みになりづらく、打たれ強さが求められる
コスト違うけど今かなり使われてるグートルーネも長射程タイプ
見事に固さor長射程タイプばかりだね。△に足は重要では無いよ
マジレスヴァミオリじゃほとんどいない
キングアーサー晴明にグートルーネ
マジレスグートルーネ下方しろ
バトルスタイル固定ってだけで強いんだから固定までやるなよ
こうして出来てったのが最盛期の元サクヤだったり、黒い城だったりザベス共工だったりウエソだったり、上げられてる妲己や【】ミリアだったりの結局全部壊れクラスだったりするんだよなぁ・・・
足の速さはたしかに△では強みになりにくいけど、特に△の固さや超射程はvs○だけじゃなく、vs□にもむしろ完全に一方的なな有利に働くから、簡単に持たせちゃだめ。
結局、こうして△の壊れは出来ていく。バランスなんて考える気も無いって事だ。
正直サクヤならタワーカルマだし、カルマの数依存で移動速度が変化するのなら、カルマmax~最大値の半分くらいはそれでもよかったかもしれん。カルマの減少速度は調節できるし、それこそ今回上方くらう【】太山の黒の速度上昇値低下時間と同等〜1/2の減少速度ならある程度走ってられるし。
でもこいつってカルマ、有るか無しかの2択でしかないんだっけ?
エリザベスのディレイと引き換えにヘイストと大幅ATK増加を手に入れたウエソヨマさんみたいなもんだよ!(暴論)
でも思い起こすとザベス共工下方してから出した使い魔が、少しずつ弱化こそしたものの、その二人のいいとこ取りでかつコストが10低いウエソって思い出すと、やっぱりこの運営大概だな。
しかもメギドラオンに至っては60コスのシヴァが、一時とは言え覚醒段階でデメ無しメギドラオンもらった事も併せて・・・
なんか射程の話でグート出てきてあいつの長射程ってシューターなだけだったよね?って思ったんだけど。
茨木童子「せやな」
コマンドシールは無し。固定値10で全攻撃に乗る。
ちなみに、概算だが固定値10ってのは□に対してA+5、○△に対してA+20相当ですね。つまり【】サクヤのAは230~250程度と読み取って良い。
グレモリーがA260、ジョンアタA250と考えると火力面で突出してる性能じゃないね
シューターで全ジョブもりもり削るグートルーネが長射程じゃなくてなんなの?
グートルーネ使っててシューターしないの?
A160程度を当てるためにわざわざ近づいていって素殴りしてるの?
まあバンドレは他に比べたらファイターで殴る機会は多いが
申し訳ない。言い方が悪かった。
アーサーがあれだし、固定30とかそれ以上あると思い込んでたんよ。
それだと対⚪︎なら下手すりゃ【】サクヤの方が火力出て、一応長射程って言っていいんじゃないかと。
固定たったの10ならそりゃ強くないわ。せめて25か、変動でカルマ×7〜10くらいにしてやらんと。
クトゥルフ全盛とか召喚で固定値15・超覚醒で固定値45とそりゃ強いに決まってますわというダメージ。しかもクトゥルフの固定値は追加攻撃系なのでスプレッド減算も適用外だった
マジレスするとバンは使ったが真紅は不死じゃないから一回も使ってない。
まあそんなことはどうでもよくて、グートがシューターメインの長距離型ってのはもちろん知ってるし現状使用中なんだけどね。
サクヤも固定値があるから、それ如何では長射程って言われるんじゃないのかな〜と思ってたのにそうじゃないみたいだったので、同じシューターに固定乗らんのかな?って意味のあれ?だったんよ。
シューターって主力級相手には保証値であることがほとんど。5or15ダメージ。
それに追加で30もダメージ乗せると3倍or7倍のダメージですからね。割り合いで考えるとヤバさがわかる
50コスとなるとコスト依存のシューター攻撃間隔もバカにならなくなってるしな