【LoV4】複数の多人数対戦ゲーがアーケードゲーマーを奪い合う形になってるよな【競争激化】
20: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:28:18.74 ID:bm1YyLLBa
いつ見てもやってる人は居るけど
だいたい同じ奴ばかりなんだよな
地方ランカーとその嫁と取り巻きキッズ(見た目30~40代)は
いつもいる
もっとスプラトゥーンみたいに若人を取り込まないと
だいたい同じ奴ばかりなんだよな
地方ランカーとその嫁と取り巻きキッズ(見た目30~40代)は
いつもいる
もっとスプラトゥーンみたいに若人を取り込まないと
21: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:29:51.45 ID:ftLpXOI5a
若者取り入れるってCOJみたいに基本無料にしないと無理だと思うわ
つまり無理
つまり無理
22: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:30:24.47 ID:1UNkOv8ua
昨日待ちができてたうちのホームも過疎でヤバイワー
24: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:32:49.75 ID:uiMVt8UYa
ぶっちゃけお隣ワンダー見てても途中参加なし4vs4がゲーセン人口のパイ的に厳しいんじゃないかとは思う
次5を出すなら2on2で2と3の折衷みたいなゲームとかだと面白そう
次5を出すなら2on2で2と3の折衷みたいなゲームとかだと面白そう
32: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:55:51.71 ID:KiihoLoZK
>>24 つかアケゲが多人数戦増やしすぎ
ただでさえ少ないユーザー食い合ってんのに
今後でるボンバーガール・ソウルリバース・FGOと全部多人数vs多人数だぞ
ただでさえ今の大型台が大半多人数ゲーなのによ
ただでさえ少ないユーザー食い合ってんのに
今後でるボンバーガール・ソウルリバース・FGOと全部多人数vs多人数だぞ
ただでさえ今の大型台が大半多人数ゲーなのによ
33: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:59:09.36 ID:ZucZRFYo0
>>32
だってソロゲーって当てるの難しいですし
だってソロゲーって当てるの難しいですし
28: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 12:40:31.28 ID:Qgneu0CJ0
今の状況で待ちがいるほど大人気ってのもそれはそれでヤバいと思う
35: ゲームセンター名無し 2017/08/31(木) 13:03:01.95 ID:z0NM4ldm0
知り合いと組めたり他人のせいにできる
これが多人数ゲーが受ける理由
タイマンだと己の実力で相手を超えなくては勝てない
これが多人数ゲーが受ける理由
タイマンだと己の実力で相手を超えなくては勝てない
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1504107818/l50
- 関連記事
-
-
【LoV4】タッグマッチとか言う格差マッチ製造マシーン 2017/09/03
-
【LoV4】迫真仁王立ち歩行で話題になった赤斑くんのグラフィックが調整された件について 2017/09/02
-
【LoV4】複数の多人数対戦ゲーがアーケードゲーマーを奪い合う形になってるよな【競争激化】 2017/09/02
-
【LoV4】アラネアがFF15コラボだった件について 2017/09/01
-
【LoV4】信頼と安心のニンジャ 2017/09/01
-
この記事へのコメント:
全然ゲーム性違うしカードデザインも違うからそう食い合わないけど
人口少ないゲーセンじゃ尚更無理だと思う
スクエニのゲーム(FFファン)が好きでLoV始めた人なんかはだいぶディシディアに流れたよ
あいつらはやばい
だからアケだけでなく家庭用にしろスマホアプリにしろゲーム全般が圧倒的多数派であるゲームできない層がゲームしてると錯覚させるようなバランスを目指してゲームを作ってるのは紛れも無い事実で。
そういう流れの中でゲーム性を維持しつつ、地雷や初心者も運で勝てて敗因を押しつけられるようにするのにチーム戦はとても都合が良い。
非電源カードゲームなんかが顕著だけどソロで地雷が勝てるような要素は上手いやつが使うとかえって差が広がるだけになる。じゃあちゃんと下手なやつでも勝てるように調整すれば良いかというと今度は運ゲーやメンコ呼ばわりされるような大味な試合しか無くなってゲーム性が消失する。
だからもうpvpで1vs1ってゲームはほぼ作られないと思う。
紙切れ追加しても金持ちニート以外引かないしな
lov3の土台のままで出すならマッチだのリザルトだのジョブだのを改善すればこんなことにはならなかっただろうに
まぁ仕事なめすぎ
ただ複数対戦したいならネトゲでいいんじゃない?
あれは基本無料だから許される。
自分の至らない所も分からず相手のせいにして煽ってるやつがいるし
こういう簡単に他人のせいにしてゲームの中の現実すら見ようとしないとか
もう一人用ゲームか妄想してろって思うわ
現実を見よう
格ゲー勢「やってない、今のやってないって」
音ゲー勢「押した、今の押したって」
何かのせいにする奴はどこにでもいるんだよなぁ…
俺みたいな下手っぴにはそこが面白い
格ゲーとかも多人数にすりゃ良いのにね
ユーザーは自分が楽しいと思うゲームをやればいいだけだから
2終わって足運んでまでやりたいゲームではなくなったのは事実だよね
焼き直しなんてゲームよければ金出すよ
3は薄々つまんないなって思いながら4になって焼き直しになって
え~またこのゲームするの?って思ったから3のプレイヤー抜けて1と2はやる気起きない、やった人いても魅力を感じない
ので辞めちゃう
4は、1年もてば頑張ったってくらいやない?いくら自分で考えても仲間が協力しないと勝てない、テンプレ行動が一番の勝ち筋チーム戦やからね、でも見てる側つまらないあと何してるかわかりにくいよね
でも4は3より‥少し楽しめてるよ!
格ゲー事態飽きないように追加システム入れていってるんだろうけど
昔からやってる人のほうが強いイメージ
1試合目フルボッコ、2試合目接待ゲーム、3試合目フルボッコがセオリーになってた
下からすると狩られてると思ったらやりたいとは思わなくなった
lovも中堅層しか残ってなくてその上位下位でリーグついてるイメージかな
新規がやるには敷居が高すぎる
昔の格ゲーとかオンライン無いから初心者は今以上に狩られてた
それでも流行るゲームは流行るし
個人の力など、弱い。
まぁ、責任転嫁できるところがいいんじゃない?
でも時間と金は有限なのでそれはあるかも知れん
もしもアーケードでメガテンオンラインなんか出たら辞めるもんね
個人的には接待プレイしてもらえることはラッキーなことだと思う
練習できるし
メガテンオンラインやってみたいw
金いくらあっても足りんな
じゃあサブカはどう説明するの?
lovでいうリーグは一緒だけど平均レベルが違いすぎるから例で書いたんだが・・・
ステゲー、煽りは受けてないと思うし団体戦と言いつつリーグは個人戦なんだよな
業界滅ぶと楽しいゲームもできなくなるんやで・・・
こんなクソゲーが競争に入ったところで勝てないのは端から見ても明白だろ。
元々タイマンゲーだったものを4対4にした時点で他ゲーのメーカー達は内心「よっしゃ」としか思ってないから。
プレイ料金以外で集金するサービス形態考えないと客足減る一方よ
楽しいことってゲームだけじゃないし糞ゲーしかないならゲーム業界滅んでもいいと思ってる